15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

備前市議会 2021-09-10 09月10日-04号

増田寛也氏、現日本郵政社長日本創成会議座長として出版した著書地方消滅」では、若年女性人口などから予測して消滅可能性都市を指摘しています。著書では、備前市は若年女性人口減少率岡山県内で2番目に高い町と記されております。私も、若年女性人口を増やすことができれば、人口減少を少しでも穏やかにすることができると思います。 何ゆえ地方若年女性人口減少したのか。

備前市議会 2021-06-18 06月18日-04号

地方人口減少の深刻さが認識されたのは7年前、増田寛也前岩手県知事らのグループが市町村消滅可能性都市を警告してからで、若年女性人口20歳から30歳代の減少率が5割を超える896自治体消滅可能性都市に当たるとされ、岡山県内備前市は高梁市のマイナス70.7%に次ぐ2番目にランクされ、マイナス60.1%と推計されています。

真庭市議会 2020-12-04 12月04日-02号

第2期総合戦略素案では、施策方向性施策形成基本的考え方において、若年女性人口出生数増加を最重要目標と位置づけると記されております。すぐに具体的な成果をもたらす施策を計画し、実行することは困難であると承知はしておりますが、来年度から5年間はどのような施策をどのような政策形成過程を経て立案しようとしているのかお尋ねをします。 先日、幼児や児童を子に持つ保護者意見交換をいたしました。

備前市議会 2019-12-05 12月05日-03号

この消滅可能都市とは、2010年から2040年に至る30年間で20歳から39歳の若年女性人口が5割以下に減少する自治体であり、人口を維持しようにも不可能となる自治体であります。 日本創成会議の出したデータによりますと、備前市での若年女性減少率は51.5%で、2010年に3,539人いた若年女性は30年後には1,717人にまで減少するという推計であります。 

岡山市議会 2017-03-08 03月08日-08号

また,若年女性人口に対する認可保育所定員率がふえた市町村ほど出生率が上がる傾向がある。よって,幼児教育保育の拡充が必要であると。本市は喫緊の課題として取り組んでますが,2025年までにどのような取り組みを進めていくのか,御所見をお伺いいたします。 続いて,子どもの貧困対策についてお伺いいたします。 今議会でも多くの議員質問されております。

倉敷市議会 2014-12-11 12月11日-04号

さらに、人口減少問題では、若年女性人口の比率が半分になることをもって、自治体消滅をする。あるいは地方消滅をする。余りにも飛躍をする論理で、非科学的で、政治的過ぎると、こうした批判もありますけども、市長見解や理解はどのようなものでしょうか。お聞きをしておきたいと思います。 ○副議長(浜口祐次君) 岩瀬企画財政局長

備前市議会 2014-12-04 12月04日-03号

最初の質問ですが、もう昨日から備前市における人口減少現状対策についてもうかなり出尽くしてきているので、大幅にカットさせていただきますが、昨日も若年女性人口のお話が出ておりましたが、若年女性人口が今の備前市には今現在約3,300人ぐらいいらっしゃいます。2040年には1,412人になるであろうという推計が出ております。

倉敷市議会 2014-06-16 06月16日-04号

市長提案理由説明にもあり、また、先日磯田議員質問でもありましたが、先月、新聞報道等でも取り上げられましたように、大学教授官僚等有識者から成る日本創成会議分科会で、現在のペースで地方から大都市人口流出が続けば、全国の約半数市区町村で、子供を産む中心の世代である20代から30代の若年女性人口が2040年までに約半分以下に減り、例えば岡山県内では、27市町村のうち14市町村がこれに該当し、将来消滅

倉敷市議会 2014-06-12 06月12日-02号

倉敷市の若年女性人口の減は、数値的には28%程度と、他の自治体と比べれば低いようには思われますが、同人口の3割が減少するわけであります。これは大変な社会現象でありまして、このような推計に対して、倉敷市の推計数とあわせて当局の見解をお尋ねしておきます。 日本創成会議座長でございます現東京大学大学院客員教授でもあります増田 寛也元総務大臣対策本部の初会合で、「人口減少社会は避けられない。

備前市議会 2014-06-11 06月11日-03号

中央公論2014年6月号で「消滅する市町村523~壊死する地方都市~」消滅可能性都市896が公表され、地方中心人口減少が深刻化する中で、このまま推移すれば将来消滅する可能性が高い地域はどこか、人口再生力に着目し、人口の再生産中心を担う20歳から39歳の女性人口そのものを取り上げ、20から30歳という若年女性人口減少し続ける限りは人口の再生産力は低下し続け、総人口減少には歯どめがかからない

真庭市議会 2014-06-11 06月11日-02号

先般、日本創成会議が発表した市区町村別将来推計人口によりますと、20歳から39歳の若年女性人口地方から都市へ一極集中をしている現状から、若年女性が50%以上減少すると出生率が上昇しても人口維持は困難としており、2010年から2040年までの間に若年女性が5割以下に減少する自治体数は896自治体に上るとしており、真庭市も減少率が52.1%と推計されており、人口も2万9,941人と3万人を割り込むと推計

  • 1